ホームページってどうやってできてるの? ― ホムペ編① ―
2022/06/16
こんにちは!みなさんは一日に何回ホームページを見ますか?私はわからないことや気になったことがあるとすぐ調べちゃうので一日にまぁまぁな回数ホームページを見ます。
ホームページってなあに?
ウェブサイトとホームページ
ホームページとはパソコンやスマホでインターネットの情報を見るときに、ブラウザに表示されるページの集合体です。
ウェブサイトもホームページと同じ意味です。
ホームページの構造
ホームページは作るときの構造や設計がとても重要です。何の目的でホームページを運営して、どのようなコンテンツを載せるかを考え、ベースを作ります。
最初にターゲットも明確にしておけばニーズを細かく設定できたりして、結果としてユーザーの満足度が高いページになり、Google検索エンジンの評価があがります。
また、ユーザーに分かりやすい構造のホームページはユーザーの満足度があがり、ホームページの高評価になります。
「なんで構造と高評価を気にするの?好きに作ったらいいじゃん」
まず、構造を大事にするのはホームページの運営やコンテンツ作成に一貫性がでます。最初にコンセプトや方向性を決めるので、作っていく中でぶれることが少なくなります。
ぶれてしまうと何が言いたいのかわからなくなってしまってユーザーが離れていきます。
ユーザーはわかりやすいホームページを好むので、コンテンツごとに整理されていたりすると見やすくなり、ページの閲覧が増えます。ユーザーが離れてしまうと評価が落ちてホームページの信頼度も落ちます。
構造を適当にして信頼できないとGoogleに思われると、検索エンジンの評価を上げるSEOにも影響してきます。ホームページは集客力が大切です。集客できなかったらホームページがただの自己満足なだけになってしまいます。評価が良いと検索したら上位にあがってきます。そのためにホームページの構造はとても大切です。
「じゃあどうやって作ったらいいの?」
構造設計には手順があります
- ① コンセプトや課題をかきだす。
ここでは目的や目標を決めます。こうすることでホームページを見てほしいターゲット層をしっかり把握することができます。また、他のホームページとの差別化を明確にすることによって特別なホームページになります。 - サイトマップを作成して全体構造をきめる
これは全体の骨組みを作る作業です。多くの場合はツリーマップの形式です。ブログのように日記形式もあります。ここでのポイントはユーザーがホームページ内で目的のページにスムーズにたどり着けるようにわかりやすく簡潔にすることです。 - 各ページのワイヤーフレームを作る
これは各ページ単体のレイアウトの構造です。ホームページの一番最初の画面のトップページから作ります。この場所にこんな感じに文字をおいて書いて~…という感じです。 - デザインを決める
一番ホームページの印象を決めるデザインは最後に決めます。ここでテーマカラーや画像、フォントを決めることによって全体の雰囲気を統一します。ターゲット層のことを考えながら決めます。
このようにしてホームページってこんな構造のことを考えながら作られているんですね!
では、次回はもっとホームページの作り方を掘り下げてみたいとおもいます。
全くの0から作るにはどうしたらいいの編です。ではでは!!
- PREV
- ブラウザ
- NEXT
- ホームページを全くの0から作るにはどうしたらいいの?ホムペ編②
関連記事
メモリ(主記憶装置)
こんにちは!今日もパソコン(ハードウェア)に関することを書いていきます!今日の「 ...
簡単にまとめたSEOまとめ その⑤~何に気をつけて文章を書いたらいいの?①~
こんにちは!今日は実際に文章を書く上で気をつけたいポイントの半分を紹介していこう ...
CPUのHz(ヘルツ)ってなに?
こんにちは!今日はHz(ヘルツ)についてです。以前少しだけHz(ヘルツ)について ...
バイト(byte)ってなんだろう?
パソコンの単位 バイト(byte)ってなんだろう? こんにちは!パソコン初心者が ...
CPUの冷却って必要なの?
こんにちは!いろいろなパソコンのことやCPUとか調べてて思ったことがあるんですよ ...