音楽に環境音を重ねられる「NatureSpace」でノイズライフ
お久しぶりです!お盆周辺がバタバタで更新できてなかった僕です!
みなさん、周りが静かすぎて集中できないことはありせんか?
僕は、雑音がないと落ち着かなさすぎて、中高生の時、ベッドや勉強机の四隅にスピーカーを置き、「音楽+音楽」とか「音楽+ラジオ」とか「AMラジオ+FMラジオ」みたいな形で、ゲームセンターのようなヴィレッジヴァンガードのような音を作って生活していました。みなさんもそんな感じですよね?
十ウン年経った今もそんな感じで、とにかく音を重ねたいのです。
複数の音を再生したいのです。iPhoneで!
Macなら簡単です。iTunes、Spotify、ブラウザなど色々な方法があります。しかし、iPhoneは同時再生ができない…!どうしよう……不安になってしまう……!
そこでNatureSpace。
NatureSpace
NatureSpaceはiOSで利用できるアプリです。ダウンロード自体は無料で、デフォルトで3種類ほどの環境音が入っています。
たくさんの環境音アプリを試しましたが、iPhoneアプリの中では群を抜いて音質がよいです。他のアプリを試しながらも2〜3年前から使い続けているおすすめアプリです。
でも、愛用している理由は音質だけではありません。なぜ愛用しているかと言うと…他の再生アプリと同時再生できるからです。
他のアプリででオーディオをミックスする
これは設定画面なのですが、「他のアプリででオーディオをミックスする」が輝いています。
これをONにすると、水の流れ、海のうねり、雨のささやき、列車のゆりかご、大自然のオーケストラを背景に、愛して止まない音楽たちを同時に再生、この世の楽園を作り上げることができるのです!
以前紹介したCoffitivityではどうしてもループが気になってしまいますが、NatureSpaceでは自然の音が主体なため、他のアプリに比べループ感が薄いのも高ポイントです。
他の機能
スリーピングタイマーと、モーニングタイマーがあります。寝るときはコオロギの鳴き声で寝起きは牧場の音という設定ができます。私は今使っていませんが、朝に自然の音で起きるのが好きな方にはぜひ使って欲しい機能です。
おすすめ音源
現在34種類ほど入っていますが、
列車の音が入っている「ゴースト」、キャンプ用テントの中で雨音を聞く「雨の中のキャンプ」、羊と牛に起こされる「牧草地」あたりがおすすめです。有料音源はすべてプレビューできるので、無料の音源で物足りなくなったら試せばよいでしょう!
まとめ
弊社、エレベータの音が気になるので、マスキングしてくれる音は大変重宝します。
音楽だとマスキングしきれないこともあるので、NatureSpaceと音楽の同時再生は集中力が抜群にアップしますよ!
それでは!
関連記事
djayでブライダル音響!その1
こんにちわ! みなさん、披露宴や二次会の音響やってますか? 僕はブライダル音響8 ...
LINEの返信をちょっと楽にする方法
こんにちは、最近改めて「白のひととき」にはまっている僕です。甘い。美味しい。 と ...
Confluence、最高の情報共有ツール
こんにちは、社会人の皆さまも、そうでない皆さまも、こんにちは。 人は一人では生き ...
【2017年1月】今個人でECサイトを作るなら?【徹底比較】
さて、主・副問わず、個人事業をされている皆さまにおかれましては、内容によっては個 ...
もうDVDになってる動画を編集したい?よろしい、ならばまずはHandBrakeだ
未だに8mmビデオと日々戯れている僕です。(本当です。) しかし、先進的なテクノ ...