
少しの喧騒があなたを集中へと誘う…coffitivity
熱出して倒れていました、僕です。
しかしブログは更新します!
今日ご紹介するのはこちら、お馴染みの方にはお馴染みの超定番ド集中WEBアプリ、coffitivity!
家だと作業に集中出来ない、ささいな物音が気になる、道路の音が気になって夜眠れない…そんなあなたを逆転の発想で自分だけの集中の世界へと放り込んでくれるのが、このwebアプリ。
超簡単で直感的過ぎて説明も何もないですが、一応使い方を紹介します!
ブラウザで開く。1秒。家がカフェになる。
もう見出しのまんまで、殆ど説明することはありません。
ブラウザで開くと、PCもしくはスマホからカフェの喧騒が流れてきます。
あとはお気に入りの銘柄の豆を挽いて、ゆっくりとコーヒーを入れて、いつものマグカップにそれを注げば完璧な作業空間の出来上がりです。
皆様もご経験あるかと思うのですが、人間は少し雑音があった方が作業に集中出来るように出来ています。
それは、ノイズに埋もれてその他のたまに耳に入ってくる雑音が気にならなくなるから…という理由のようです。
単純に1人じゃない方が落ち着くとか、カフェの記憶が刺激されるとか、色々な理由がありそうですが、実際に使ってみると確かにかなりの効果があります。
特に、定期的に外が騒がしくなるとか、エレベーターの停止する音が気になるとか、何か音がないと寂しいけど音楽を聴き始めると集中力が途絶えてしまう…などの場合に絶大な効果を発揮します。
木を隠すなら森のなか、ノイズはキャンセルするんじゃなくて他の心地よいノイズに沈めてしまえばOKという逆転の発想のこのサービス。
iPhone、Android向けにはアプリもあります、PCならブラウザからアクセスすればOK。
使い方

ブラウザから開いた場合は、このようなバーが左側に出ています。
見たまんまですが、上のボタンは左から「停止」「次の空間(?)へ」「ボリューム」です。
無料版で3つの空間、プレミアム会員になると6空間から選べるようになります。
(しかし、よほど気に入ったのでなければ無料版で充分でしょう。)
下の一覧から直接それぞれの空間を選択することも出来ます。
まとめ
実は少し常に雑音があった方が人間は集中出来るという意外な特性に目をつけた、所謂アンビエンス系オーディオサービスの先駆けとも言えるこのサービス。
上級者はカフェに行ってcofftiviっているという噂もインターネットで見ました。
誰にも邪魔されたくない作業をする時には強い味方になってくれるでしょう。
イヤホンで使うのが効果的です!
関連記事
-
Dropboxで安心快適なデジタル生活! 5 - 写真などを共有する
写真などを共有する このページは、前回の「写真をスマホからDropboxにアップ ...
-
Macユーザーなら文書作成はやっぱりPages!
おはようございます!すっかり初夏っぽい日が増えてきて夏好きの私は今最高にテンショ ...
-
WEBサイトの制作やWEBアプリの制作に興味がある?個人で勉強出来るサイトを順番に3つ紹介!
こんばんは。 ここのところ個人のスキルアップをひたすら頑張っている僕です。 とこ ...
-
もし、心霊写真が撮れたら――「Photoshop」で消せばいいんじゃない?
心霊写真は怖いけど、まぁ消せばいいんじゃない?
PhotoShopの「スポット修正ブラシ」で霊を消し去ろう!
-
問題解決、もしくは問題提起?アイデアを出すにはText 2 Mind Map!
こんにちは、最近締め切りに追われているのに不思議な程落ち着いている僕です。 諦め ...