
VPNってなあに? VPN編①
こんにちは!今日も暑いですね!暑すぎてわけわかんないアイスとか冷え冷え商品とか検索しまくっている私です。
ところで、ネットの閲覧履歴とか他人に見られたくないっていう私みたいな考え方の人多いのではないでしょうか?
「今晩のご飯のレシピを調べたくらいなら見られてもいいけどね…」
インターネットを介して検索していることや個人情報って他人には見られたくないし守らなきゃいけない情報だってありますよね。そんな時はどうしたらいいのでようか?
VPN
今回は「VPN」について喋っていきたいとおもいます。
VPNってどんなもの?
VPNは「Virtual Private Network」の略で仮想的な専用回線のことです。VPNは、インターネット上に安全な経路を構築し、保護されたデータのやり取りを実現する技術です。
めちゃくちゃザックリいうとインターネット上の情報のやり取りを安全にするものです。
どんな場所で使うのVPN
無料Wi-Fi
無料Wi-Fiって今やどこにでもありますよね!私も外のカフェでのんびりパソコン作業したりするときに無料Wi-Fiを使ったりします。某フラペチーノのお店とかに行くと私と同じでパソコン作業している人を結構見ることができます。
無料Wi-Fiは誰もが使うことができます。嫌な言い方をすると極悪人も使えます。極悪人がおとなしくWi-Fiを使うだけかというとそうではありません。
同じWi-Fiを使っている人のパソコンから情報を抜き出したり改ざんされたりします。
これが重要なデータだったらと考えたら怖いですね。
離れたオフィス
例えば本社と支社をつなぐ専用回線を作った場合、専用回線は速度が安定しており安全性も可用性も高いけど、距離が遠くなるほどコストが高くなります。それを安く安全にできるのがVPNです。
情報規制のある国でネットを使う場合
情報規制がある国ではインターネットを日本にいるように使うことができません。しかし、VPNを使えば情報の内容を検閲されるわけではないのでインターネットを通じていろいろな情報のやり取りをすることができます。しかし、VPNの種類によっては検閲されることもあるので注意です。
番外編 自宅でのVPN
番外編ですが、自宅のWi-Fiを使うときにVPNってあったほうがいいのでしょうか?答えは「NO」です。自宅のWi-Fiの多くはパスワードが必要で他者がはいれません。パスワードをかいくぐってくる極悪人もいるかもしれませんが、何百万とある各家庭のWi-Fiから情報を抜き取ろうとする人はそうそういないです。
しかし、自宅のWi-Fiを共用して使っている人が信用できない場合、そのようなときはVPNを使うといいでしょう。
なんとなくVPNを使うタイミングがわかりましたか?VPNはインターネット上でやりとりをするうえで自分の情報を守る大事なものということがわかりましたね。
でも実際VPNってどんな種類があるんでしょうか?
次回はVPNの細かいところまで見ていきましょう!
- PREV
- いろいろな画面の構造
- NEXT
- VPNってなあに? VPN編②
関連記事
-
無線LANってなんで無線で通信できるの?
前回のサーバーってどこにあるの?で形にないけど形にあるんだな、と今までの私のイン ...
-
簡単にまとめたSEO その①
こんにちは~!今回は久しぶりのSEOです。もう一度、以前より深く、すぐ実践できる ...
-
バイト(byte)ってなんだろう?
パソコンの単位 バイト(byte)ってなんだろう? こんにちは!パソコン初心者が ...
-
ホームページってどうやって閲覧できてるの? ホムペ編③
こんにちは!ホームページの大まかなつくりとホームページの概要については前に書きま ...
-
簡単にまとめたSEO その②
検索するユーザーがどんな情報を欲しているかって考えただけじゃわからないですよね。 ...