バイト(byte)ってなんだろう?
2022/06/15
パソコンの単位 バイト(byte)ってなんだろう?
こんにちは!パソコン初心者が今日も知ってるようで知らないことを探っていきたいと思います。
バイト(Byte)という単位を聞いたことありますか?ギガバイトのほうが馴染みがあるかもしれません。スマホのCMでよく見ますね!
でも実際バイトってなに?と聞かれたら答えられなくないですか?うーんなんかパソコンとかスマホとかの容量?情報量?なんかそんな感じだよね?ってなりませんか?
パソコンは二進法
突然ですが、パソコンの世界では10進法ではなく2進法が使われています。
まず、10進法は私たちが普段生活していて使っている数の表し方です。0~9の数字を使って数を表しています。それに対して2進法は0と1だけで数を表す世界です。0と1だけなので、10進法だと0、1、2、3、4…と数が並ぶのに対して2進法では0、1、10、11、100、101…と数が並んでいきます。
じゃあなんでパソコンは2進法なのでしょうか?
人間がいじったりするものだから10進法のほうが分かりやすいじゃん!とか思いますよね。でもちゃんと2進法にしている理由があるんです。
パソコンは回路への電圧で数字を記憶しますが、電圧の差を使って10進法で表すよりも電圧がかかっていなければ0、かかっていれば1として白黒させたほうが間違えません。という感じで2進数になっています。
単位いろいろ!
一番小さい単位のビット(bit)
パソコンの世界で一番小さい単位はビット(bit)です。
じゃあビットって何を表す単位なんでしょうか。パソコンの世界ではすべての情報が2進数で処理されていますが、その1桁のことを1ビットといいます。パソコンはICと呼ばれる集積回路に電気がはいったりはいらなかたりするのを信号にして情報を処理しています。一回の処理で1ビットです。
バイト(Byte)
ここでついに聞き覚えのあるバイトという単語がでてきましたね!
1バイト=8ビットです。
1ビットが8個組み合わさった情報が1バイトです。
1ビットは0か1の2つの組み合わせなので、1バイトは2の8乗になり、256通りの組み合わせの情報が表現できます。また、1バイト(=8ビット)は半角英数字の1文字分の情報量です。日本語の全角は大きいので2バイトです。
「『a』このaを表現するのに1バイト使うってことだね!」
bitは通信速度の単位として触れる機会が多いかもしれません。
インターネットの通信速度で「bps」という言葉がよく使われますが、これは1秒間にいくつのビットが送れるかを表しています。
B、KB、MB、GB、TB…
ここでようやく私の中で一番聞き覚えのある単語のGBがでてきました!
長かったですね!スマホで1か月にどれだけの情報を処理したのかを見るときにGBを一番使うのではないのでしょうか?
B(バイト)、KB(キロバイト)、MG(メガバイト)、GB(ギガバイト)、TB(テラバイト)
…とありますが、だいたい10の3乗ずつ増えています。だいたい0が3つあったら次の単位になる、んですが、なんで『だいたい』がつくのでしょうか?
例えばキロメートル(km)=1000メートル(m)のようにきっちりしたいのですが、
さっきパソコンの世界は2進法で表すと言いました。2の10乗を考えたときに1024が一番1000に近いので、1024倍ずつ増えていきます。
- 8 bit(ビット) = 1 B(バイト)
- 1024 B = 1 KB(キロバイト)
- 1024 KB = 1 MB(メガバイト)
- 1024 MB = 1 GB(ギガバイト)
- 1024 GB = 1 TB(テラバイト)
という感じですね!
ややこしいですね!2進法なので仕方ないですね。
1024倍ずつ増えているのですごく膨大な量の情報量ですね!!ワオ!!
ちなみにその次の単位でペタ、エクサ、ゼタ、ヨタ、ゾナ、ウェカと続いていきます。ちょっと想像つかないですけどね。
考え方によっては1KB=1000B、1MB=1000KBと表すときもあります。そっちのが数えやすいですよね。1KB=1000Bとして1KiB=1024Bと表す場合もあるので注意が必要です。KiB(キビバイト)、MiB(メビバイト)、GiB(ギビバイト)、TiB(テビバイト)と呼び方も少しかわります。この考え方をするときは単位が小さいときはあまり影響がありませんが1GBと1GiBだとかなりの情報量の差が出てくるので気を付けましょう。
今回は数学みたいになりましたね!数字をいっぱいみて頭がぼやけてきたのでコーヒー飲んでリフレッシュしようと思います。
ではでは!!
関連記事
簡単にまとめたSEOまとめ その⑪~ページを企画しよう~
こんにちは!ドライヤーするときに汗をかかないライフハックを読み漁りながら(ドライ ...
簡単にまとめたSEOまとめ その⑬~外的SEO対策・リンクの重要性~
こんにちは!今回は外的SEOについて話していきたいと思います。 外的SEOなんて ...
画面ってどうなってるの?
今日もすごく蒸し暑いです。こんな日は冷房の効いた部屋で動画をみたりネットサーフィ ...
簡単にまとめたSEOまとめ その⑰~バズりは人間の欲求を刺激せよ~
こんにちは!10年以上Twitterに生息している古のツイッタラーな私です。なぜ ...
簡単にまとめたSEOまとめ その⑤~何に気をつけて文章を書いたらいいの?①~
こんにちは!今日は実際に文章を書く上で気をつけたいポイントの半分を紹介していこう ...