画像をまとめてリサイズ&リネーム!iMageToolsを使って写真管理を楽にしよう
2016/06/20
夏は好きだが梅雨は嫌いな僕です。
こんにちは。
皆さんは写真の管理ってどうされてますか?
色々な人から送られてきた写真をまとめてどこかにアップしたいとか、ブログに投稿したいとかって時に、名前がバラバラだと管理もしづらいし、写真サイズがそれぞれ違うと、投稿する時に毎回手で写真サイズを変えたりしなきゃいけなくて面倒ですよね?
そんな時、macユーザーの方におすすめなのがこのアプリ。
iMageTools!
iMageToolsのここが凄い!
このアプリは、画像をフォルダごとドラッグ・アンド・ドロップしてやるだけで、そのフォルダ内の画像をまとめてリネーム(名前の変更)したりリサイズ(大きさの変更)したり、ウォーターマークをつけたり、枠をつけたり、角を丸くしたり…と、かなり沢山の事を同時に自動で行ってくれるのです!
これで、面倒なフォルダの画像1つ1つを手でリネームして、投稿する時にまたサイズを調節して…という作業から解放されます!

使い方
もう前述の通りなので、直感的に使えるかと思うのですが、一応機能の説明だけ。
Resize:サイズをまとめて変更します。
- Fixed Width:横幅を揃えます
- Fixed Height:縦幅を揃えます
- Percentage:比率で縮小します
- Fit to Rectangle:比率を無視して無理やり指定したサイズに変更します。比率が崩れます
Rename:名前をまとめて変更します
nameとかnumberのカードを、テキスト入力用の[ ]の中にドラッグ・アンド・ドロップすると変数、定数を扱えます。
- name:元のファイル名を使用します
- nochange:元の名前のまま使用します
- lowercase:全て小文字に変更します
- UPERCASE:全て大文字に変更します
- Number:連番をつけてくれます。桁数を指定できます
- watermark:ウォーターマーク(透かし)を付けてくれます透け具合やどんな画像を使うか、位置などを指定出来ます
後は、縁取り、反射、角を丸くしてくれる、影を付ける、などの機能がありますが、プレビューを見ながら試行錯誤してみるのが良いと思います!
まとめ
ブログやホームページなどを管理されている方にはとても便利なツールだと思うので、是非お使いください!
僕もよく使っています!
関連記事
Google Driveでスマホの写真容量を無限に増やす!
こんにちは、基本的にスマホは通信機器というよりはほぼカメラの僕です。 ZENFO ...
【動画あり】esa.io!Markdownが使えて、共有が出来る!日本が産んだゆるふわwebサービス
こんにちは、僕です。 これまでもQuiverやConfluenceなど、Mark ...
車を運転しながら本を読む!Audibleのススメ
春眠暁を覚えずと言いますが、本当に眠いので良くないと思います。 おはようございま ...
何かと話題の会計ソフトfreee。便利な点や何故今MFと揉めているのか?
こんにちは。2年位個人事業主として働いていた事もある僕です。 さらにその前には4 ...
無料で使える高機能マインドマップソフト「XMind」
いざという時にも安心。オフラインでマインドマップを書くならXMind!