
【SEO】ブログのアクセスアップしたい?じゃあキーワードについてちょっとおさらいしておこう。
2016/10/19
ブログのアクセスが伸びてきて嬉しい僕です。
この前お仕事でちょっとSEOについて確認したので、おさらいしておこうと思います。
ブログアクセスアップの基本はキーワードの管理から
GoogleやYahoo等の検索エンジンが自分のサイトをキャッチしてくれるかどうか、というのが一番大切です。
特に、個人の日記っぽいブログでなければ、人は基本的に検索エンジンを通してやってきます。
そこで、検索されやすいキーワードを、h1〜h3タグの中に入れてあげます。
h1タグは1記事に1回、h2タグは3回〜5回程度使用出来ます。
最近の検索エンジンは文脈も判断しますので、もちろん無意味にh2タグで同じ言葉を囲ったものを何度も書いても無効です。
ちゃんと言葉がつながるように書きましょう。
で、どんなキーワードを書けばアクセスアップに繋がるの?
超おすすめしたいのが、Google Trends
このGoogle trendsには、最近検索が急速に増えているキーワードを教えてくれます。
この中に食い込んでくる検索ワードは、ちょっともう尋常じゃないくらい検索されまくっているので、これらのキーワードを含むタイトルのブログを書くだけでもある程度のアクセスアップを狙えます。
キーワードの検索率を確認してアクセスアップする
さらにこのgoogle trends、キーワードを入れてあげることによってそのキーワードが指定した期間にどのくらい検索されているかを調べることが出来ます。
例えば今から何かブログを書こうとしたとして、タイトルを何にするか、どんな言葉を使うのかの候補をgoogle trendsに入れてみて、一番検索数の多い組み合わせで使う…などすると、効果は抜群です。
ヤフー急上昇ワードでダメ押しのアクセスアップ
http://searchranking.yahoo.co.jp/
ヤフーもgoogleと同様のサービスを提供しています。
webに詳しそうな人向けの内容ならgoogleを、そうでない人向けの記事ならyahooのキーワードを使うと効果的でしょう。
まとめ
さて、アクセスアップの一番基本的な部分をおさらいしてみました。
是非おためしください☆
関連記事
-
WordPress環境をローカルで、超簡単に構築!Docker for mac
こんにちは、今回はWordpressを使って業務をしている方、もしくは趣味でpl ...
-
【2017年1月】今個人でECサイトを作るなら?【徹底比較】
さて、主・副問わず、個人事業をされている皆さまにおかれましては、内容によっては個 ...
-
無料で使える高機能マインドマップソフト「XMind」
いざという時にも安心。オフラインでマインドマップを書くならXMind!
-
最近良く聞くCDNって何…?XSERVEの「mod_pagespeed」とどちらが効果的?
こんにちは、rebuild.fmに癒やしを求める日々の僕です。 ところで、CDN ...
-
文字と色を指定するだけ!ファビコンジェネレーター
はい、こんにちは!僕です。 最近faviconを作る機会が多かったのですが、大抵 ...