
Spotifyが日本上陸して1ヶ月!ラインナップは…?
こんにちは、僕です。
僕は結構音楽好きな方で、機材に100万くらいかけたり曲作って売ったりしているんですが、海外のラジオなんか聴いてるとよく話題にのぼるあれ、そう、Spotify、気になってました。
で、9月に突然日本上陸して(前から使う事自体は出来ましたけどね)、これは!と思っている間に1ヶ月が過ぎました。
そろそろ登録した方々に整理番号が行き届いたのでは?というタイミングですね。
僕の所にも結構前に来ました。
で、Spotifyの日本人アーティストのラインナップは?
思っていたよりも豪華です。
東京事変、坂本龍一、東京スカパラダイスオーケストラを始めとして、最近「君の名は。」で話題のRADWIMPSやONE OK ROCK、BABYMETAL等など、無料で聴きまくる事ができます。
他にも、m-floや矢沢永吉、EXILEやACIDMAN、森山直太朗(!)など、あらゆる世代で楽しめそうな顔ぶれです。
もちろん、海外のアーティストはもっと充実していて、挙げだしたらきりがないというか、逆に誰が居ないの?という感じ。無限では?
普段からあまり洋楽聴かないですが、普段好んで聴くような曲は大体ありました。
ダフト・パンクもある…。
有料版と無料版の違いは?
無料版には30分に1回くらいCMが入ってきます。
それから、オフラインで曲を聴くことが出来ません。
この2つは結構大きくて、特に作業用BGMにしている時や、アルバムを通して聴いている時なんかは気になってしょうがない。
ので、今Apple musicを契約されている方は、解約してSpotifyに移行する…というのは結構アリかも知れません。
逆にドライブやパーティなんかの時にはそんなに気にならないので、自分がどんな状況の時に音楽を良く聴くかでプランを選択しても良いかも知れません。
Apple Musicとの違いは?
Apple Musicにある日本のアーティストはSpotifyにもある印象。
(レミ街とか、ハンバートハンバートとか、東京60wattsとかもあった…)
少ししか調べていませんが、あっと見たところApple MusicにあってSpotifyにない、という日本人アーティストの曲を見つけることは出来ませんでした。
逆も然りですが、Apple musicは無料では使えないので、
・たまにしか聴かない
・BGMとしてしか使わない
なら、Spotify無料プランを使って、自分が聴きたい曲は音源を購入する、というのが今の日本では良いかも知れません。
まとめ
無料プランは無料なので(!)「とりあえず」インストールしておいて問題ないと思います!
なんとなく敷居が高そうな感じがしますが、他のwebサービスと殆どかわりはありません!
レッツ聴き放題♪
関連記事
-
携帯依存症が効率を下げる!お薬としてのForest
こんにちは、並々ならぬ携帯依存症の僕です。 部屋の中、寝る時はもちろん、お風呂や ...
-
Serato Pyro で専属DJをいつもとなりに!
センスよく音楽を繋ぐ高機能ミュージックプレイヤー。Pyroをご紹介!
-
SublimetextからPhpStormに乗り換えた7つの理由
こんにちは。 弊社では基本的にwebサイト・wordpressサイトの作成や構築 ...
-
もうスケジュール管理にうんざり…そこで、Getplan.co!
ちょっと間が空いてしまいました、僕です。 皆さんは、自分が今月こなした作業や仕事 ...
-
すっかり定番!Skitchを使って超簡単に画像で意図を伝えよう 2 - 写真やスクリーンショットを加工する
既にある写真を加工する方法 画像ファイルを、Skitchにドラッグ・アンド・ド ...