
電話番号がもう一つ欲しい!050 plusを使ってみた
こんばんは。
何か短期的なイベントか、ちょっとした副業をする時に、外で電話を受けたいけれど、携帯電話をもう1つ契約する程ではない…という事、ありますよね?
特に、携帯電話と同じ番号で副業を開始していまうと、電話に出来る時の「はいもしもし◯◯です」の、◯◯の部分を使い分けることができなくなってしまうので、実は結構面倒くさいのです。
かけてきた人はその副業を目当てにかけてきているのに、名字を名乗ってしまったり、自分宛ての電話なのに副業のサービス名を名乗ってしまったりすると、ややこしいことになりがちです。
しかし、そんなに沢山利益の出ない副業の為にもう一つ電話を調達するのは大変だし、そもそも常に2つ持って出歩くのは大変だし、かと言って家にかけられても困るし………。
そんな時、050で始まる別の番号を、とっても安く手に入れる方法があるのです!
それが050 plus
050 plusは、NTTコミュニケーションが運営する、スマートフォンで別の電話番号を使って通話するためのサービスです。
050 plusでは以下のような事が出来ます。
・電話をかける(普通にかけるよりもかなり安い)
・電話をうける(050で始まる番号を使うことが出来ます)
・留守番電話サービス
・メッセージサービス(ただし、SMSとは別)
僕は050plusを使い始めて、そろそろ2年になります。
実際に使ってみてどうだったか、というのを書いていきたいと思います。
電話をかける
050 plusは、050から始まる電話番号を使って電話をかけることが出来ます。
インターネット回線を利用するので、携帯電話の通話料金はかかりませんが、050 plusにお金を支払う必要があります。
固定電話への通話料金は3分8.64円
携帯やスマホへの通話料金は1分17.28円
そして050 plusのアプリ同士では無料です。
その他、利用するための基本料金の324円がかかりますが、格安スマホの通話料金が、30秒ごとに20円である会社が多い事を考えると、よく通話する人にとってはかなり安いと言えるでしょう。
携帯電話にかけた時の比較表を作ってみました。
通話時間 | 050 plus | 格安スマホ |
---|---|---|
17.28円/1分 | 20円/30秒 | |
1 | 17.28 | 60 |
10 | 172.8 | 600 |
30 | 518.4 | 1800 |
60 | 1036.8 | 3600 |
120 | 2073.6 | 7200 |
240 | 4147.2 | 14400 |
360 | 6220.8 | 21600 |
480 | 8294.4 | 28800 |
通話時間120分(2時間)の時点で、050plusでは2074円に対して格安スマホはなんと7200円。
ここまで差が出ています。
副業用の別の電話番号でなくても、格安スマホをお使いの方で、不特定多数の人に電話をよくかける人は050plusを使うメリットがありそうです。
また、固定電話に掛けた時の通話料の比較はこんなふうになっています。
通話時間 | 050 plus | 格安スマホ |
---|---|---|
8.64円/3分 | 20円/30秒 | |
1 | 2.88 | 60 |
10 | 28.8 | 600 |
30 | 86.4 | 1800 |
60 | 172.8 | 3600 |
120 | 345.6 | 7200 |
240 | 691.2 | 14400 |
360 | 1036.8 | 21600 |
480 | 1382.4 | 28800 |
固定電話によくかける方は、もう圧倒的に通話料が安くなりそうです。
そもそも050plusを利用すれば、格安スマホをデータ通信のみプランで契約することが出来ます。
これはかなり大きなメリットかも知れません。
電話をうける
さて、かける時もそうなのですが、こちらの電話番号は相手には050で始まる番号に見えています。
ですので、もちろんその番号に普通の携帯電話や固定電話からかけてもらうことが可能です。
着信は電話UIに対応したため、iPhoneであれば普通の電話のように電話を受けることが出来ます。
留守番電話を使う
僕がこのサービスを最も気に入ってる点がここで、050plusは留守番電話を使うことが出来ます。
そして、この留守番電話に録音されたメッセージを、メールの添付ファイルとして受け取ることが出来ます。
このメール送信サービス付きの高機能な留守番電話が、なんと無料で使えます。
留守番電話専用の番号にしてしまえば、月額の350円以外一切お金をかけずに、留守番電話を受け放題の状態になります。
さらに、添付ファイルとして送られてくるという点が魅力的で、わざわざ録音しなくても全ての留守番電話情報が音声ファイルになっているので、いつでも聴き直すことが出来ます。かなり圧縮された状態で送られてくるので、全て保存しておいても大した容量になりません。
言った言わないの話になりにくいので、とっても重宝しています。
まとめ
良い点
・通話料金はかなり安い
・留守番電話サービスが優秀
・通話音質も、LETやWifiであれば全く気にならない
・初期費用がかからない
悪い点
・古いiPhoneなどを使っていると通話にで損なう場合がある
2年使ってみて、不満は殆どありません。
ネットなどを見ていると「アプリの立ち上がりが遅くて通話にで損なうことがよくある」と書かれていますが、それは結構その通りで、掛けてくれる側が短気な人だと通話に出るのは難しいかも知れません。
僕は「全ての用件を留守番電話に入れてもらう」→「聴いてからかけ直す」という用途で使っているのでその辺りはほぼ気になりませんが、データ通信のみのsimを使っていてこれをメインの番号に使おうとすると、確かに少しストレスがありそうです。
さて、050 plusいかがでしたか?
手続きが簡単ですぐ使い始められて、気に入らなければすぐに解約出来るので、試しに使ってみるのも良いかもしれません!
ちなみに、SMARTalkという似たような基本使用料無料のアプリがあります。
基本料金は無料であるSMARTalkの方が圧倒的に安いですが(300円程度)、固定電話にかけるときの料金が050plusの方が圧倒的に安いです。
(SMARTalkは1分18円、050plusは3分8.64円)
携帯・スマホにかける時にはSMARTalkの方が若干(0.67円)安いので、固定電話と携帯電話どちらにかける頻度が高いかでチョイスすると良いかも知れません!
関連記事
-
え、そのパソコン捨てるんですか?Ubuntuで復活させませんか? 01 - ubuntuとは?
熱っぽいとか言ってたら本格的に39度近い熱でしばらく寝込んでました。 僕です。感 ...
-
Goodなノートアプリ!GoodNotes!その1
こんにちは!ユニクロのネックウォーマーが案外暖かくて重宝しています。僕です。 前 ...
-
スマホがスキャナに変身!スキャナよりも便利なスキャンアプリ「scannable」
こんにちは、皆さまはスキャナーは何をお使いでしょうか? デジタルデータが主流にな ...
-
Todoistを使って、GTDライクに自分の「したいこと」「すべきこと」を可視化しよう! 4 - TodoistでDrip'n'Todone
前回の続きですが、今回は少し上級編です。 Todoist無料版を使い慣れている人 ...
-
あれ?もう容量がいっぱい?何にそんなにSSDやHDDを使ってるんだ…!?GrandPerspectiveで可視化しよう!
こんにちは、MacBookAir略してMBAをメインに使っている僕です。 最近の ...