
Google ChromeがついにFlashをブロック開始!何が変わったのか?
こんにちは、世間ではGoogle ChromeがFlashをブロックし始めたとして話題になっていますが、一体何がどうなっているのでしょう?
そしてどうしてこんなに騒がれているのでしょうか?
Flashって?
まずFlashとは何でしょうか?
Flashはアドビ社が提供している、ブラウザ上で動画やアプリのようなものを動かすための仕組みです。
ネット上でそのようなコンテツを動かすことが出来る唯一の仕組みとして、かなり長い間様々なサイトで用いられてきました。
しかし近年、HTML5の登場によって、「ただ重いだけ」の仕組みになりつつあります。
しかし、YoutubeやTwitch、ニコニコ動画なども、まだこのFlashという仕組みを使って動画を再生している、というのが現状です。
つまり、Google ChromeがFlashを完全にブロックしてしまったら、もうGoogle ChromeではYoutubeもTwitchも観れなくなってしまう、という事です!
では、現在Google Chromeに行われているアップデートはしないほうが良いのでしょうか?
現在の状況
まず結論から言えば、今回のアップデートでYoutubeやニコニコ動画が見れなくなってしまうということはありません。
今回Googleが行ったのは、「バックグラウンドで動作する」Flashのブロックです。
これらのFlashは、ユーザーの行動を収集する事を目的に稼働している事が多いのですが、そのせいで読み込みが遅くなってしまったり、個人情報が抜かれてしまったりと、悪い影響が多いのです。とりあえず、それをブロックした、という事のようです。
さらに、Google社はYoutubeやFacebookなどの、「主要」と思われるwebサイトについては、本格的にFlash全体のブロックを始めてからも、まだしばらくは例外的にサポートを継続することを発表しています。
つまり、今回のアップデートは
・不要なFlashが稼働していたwebサイトの読み込みが今までより早くなる
・Youtubeやニコニコ動画などが見れなくなってしまうことはない
・その他バグや脆弱性(インターネットから攻撃を受けるリスク)の改善が含まれている
という内容になっていて、して悪いことはほとんどない模様です!
僕もアップデートしてYoutubeとニコニコ動画を見てみましたが、普通に見ることが出来ました。
まとめ
今回のGoogle Chromeアップデートは「したほうが良い」です。
このブログでもしばらく動向を追ってみます。
続報を待て。
関連記事
-
通販詐欺にあった記録と、通販詐欺の見分け方
こんにちは。 恥ずかしながら最近ネット上の通販サイトで詐欺にあってしまいました。 ...
-
OpenSSLの脆弱性がアップデートで修正された!我々がすべきことは?
今や殆ど全てのwebServiceが、このQpenSSLで暗号化されていると言っ ...
-
何かと話題の会計ソフトfreee。便利な点や何故今MFと揉めているのか?
こんにちは。2年位個人事業主として働いていた事もある僕です。 さらにその前には4 ...
-
しゃべるニュースで、ニュース漬けになろう!
こんにちは。 皆さま以前紹介しましたAudibleは活用されていますか? 車を運 ...
-
Windows Server 2016公開!
こんにちは、僕です。 さて、皆さまお待ちかねのWindows Server 20 ...