
レスポンシブデザインのテストツール、Resizer
2016/06/24
最近麦茶量産体制に入っている僕です。
1日で割りとダメになっちゃうので、毎晩まだ結構残っている麦茶を捨てて少し洗って新しい水とパックを入れて…という作業をしていますが、「それでもペットボトルドリンクを買って、砂糖だらけのジュースを飲むよりは財布にも体にも優しい」と自分に言い聞かせています。
さて、今日はWebページを制作されている方や、これから制作したいと思っている方に向けての記事です。
レスポンシブデザインのサイトチェック、どうしてますか?
最近ではモバイルファーストでWebページを作ることも多くなって、レスポンシブなサイトを構築される機会が増えていると思います。
レスポンシブデザインは、スマホやタブレットといった画面の小さいデバイスに向けたサイトとPCなどの画面の大きいデバイスに向けたページを分けずに、画面サイズに応じて自動的にレイアウトを変更する事によって1つのサイトで全てのデバイスに対応してしまおう、というデザイン方法です。
レスポンシブデザイン方法は別の記事に譲るとして、指定幅で自分の思った通りの挙動になるのかを、ブラウザのサイズを変更して確かめていたのでは大変です。今そのブラウザが本当に思った通りのサイズなのか、確認するすべが無いからです。iPhone5の幅よりも1px小さいサイズじゃないと本当はカラム落ちしていないかもしれません。
そこで、Resizerというブックマークレット。
http://lab.maltewassermann.com/viewport-resizer/
このページの、CLICK OR BOOKMARKと書いてある場所をドラッグしてブックマークに追加しましょう。
そして、レスポンシブチェックをしたいサイトに行ってから、そのブックマークにある<-> resizerをクリックすると…

サイト上にこんなバーが出現します。
そして、それぞれのアイコンをタップすると、なんと画面のサイズがそれぞれのサイズにFIXされるのです!
タブレットサイズ

iphone5

Resizerの凄いところ
このブックマークレットの凄いところは、インストールも会員登録も不要で、いつも使っているブラウザですぐ使えるところです。
Googleも、Google resizerという似た機能のあるサイトを作っていますが、あちらは一度Google Resizerのページに飛んでからサイトのURLを入力する必要がありますが、こちらはそのサイトに居たままブックマークレットをクリックするだけです。
さらに、右上のanimateボタンを押せば、自動的に幅を少しずつ狭めて戻してを繰り返してくれます。
両手が自由になるのでとても便利です!

まとめ
無料で、ブックマークするだけで使えるので、とりあえずブックマークしておくと良いのではないでしょうか。
使用するまでに手数が少ないので、特に製作中に力を発揮します!
今はWEB制作はしていないという方も、いつか自分でWEBページを作りたくなった時のために是非覚えておいてください!
関連記事
-
もうスケジュール管理にうんざり…そこで、Getplan.co!
ちょっと間が空いてしまいました、僕です。 皆さんは、自分が今月こなした作業や仕事 ...
-
え、そのパソコン捨てるんですか?Ubuntuで復活させませんか? 03 - インストールの設定
というわけでインストール編後編です。 4.インストール(HDDの設定) インスト ...
-
iPhoneの本気!ProCamで本格撮影!
こんにちは! みなさんiPhoneで写真や動画を撮っていますか?そして、その写真 ...
-
少しの喧騒があなたを集中へと誘う…coffitivity
熱出して倒れていました、僕です。 しかしブログは更新します! 今日ご紹介するのは ...
-
Todoistを使って、GTDライクに自分の「したいこと」「すべきこと」を可視化しよう! 4 - TodoistでDrip'n'Todone
前回の続きですが、今回は少し上級編です。 Todoist無料版を使い慣れている人 ...