
え、そのパソコン捨てるんですか?Ubuntuで復活させませんか? 04 - ubuntuの使い方!
今回はUbuntuの使い方についてのお話が中心です。
使い方
ここから先はUbuntuの簡単な使い方について書いていきます。
まず、デスクトップはほぼMacやWindowsと同じです。
どちらかと言えばMacに近い印象ですが、左側にランチャー(よく使うアプリケーションを登録しておく場所)があり、クリックするとソフトが立ち上がります。

最初からある程度の必要そうなアプリケーションがここに登録されています。
その他のアプリは、一番上の◯が回っている感じのアイコンをクリックすると現れます。

最初からメールクライアントのThunderbirdと、ビデオプレイヤー、テキストエディタ、ミュージックプレイヤーはここに入っています。
特に、ブラウザのFireFoxやメーラーのThunderbirdは、WindowsやMacでも動きますし、ファンも多い間違いなく優秀なアプリですので、違和感なく快適に使えると思います。
他の、ワードやExcelの代替アプリも、複雑な事をしなければある程度は使えます。マクロもある程度再現されるようですが、完全な互換性を保証するものではありません。そこにだけお気をつけください。
そして、アプリストアのアイコンをクリックすると、他にも沢山のアプリをインストールすることが出来ます!
カテゴリもアプリ数もかなり沢山ありますが、その殆どが無料です。
なんだかもう、困る事とか全然なさそうな感じしてきましたよね?
アプリのインストールも、ほぼiPhoneやAndroidと同じ感覚で行えます。
インストールしたいアプリのアイコンをクリックして、インストールを押せばOK。
すると、新しいものがランチャーに登録されます。
ランチャーに収まりきらなくなったら一番上の◯が回転しているマークをクリックして呼び出してあげてください。
まとめ
以上で4回連載したUbuntu編を終了したいと思います!
Ubuntuの魅力は、本当はもっと別のところにも沢山あります。
もしこれで興味が出たという方、色々調べてディープUbuntuユーザーになってみてください!
関連記事
-
すっかり定番!Skitchを使って超簡単に画像で意図を伝えよう 2 - 写真やスクリーンショットを加工する
既にある写真を加工する方法 画像ファイルを、Skitchにドラッグ・アンド・ド ...
-
Skypeよりも使いやすいかも!音声グループ通話ソフトDiscord
こんにちは、夜はゲームに明け暮れる僕です。 今はオンラインで遠方の友達と、いつで ...
-
Spotifyが日本上陸して1ヶ月!ラインナップは…?
こんにちは、僕です。 僕は結構音楽好きな方で、機材に100万くらいかけたり曲作っ ...
-
Dropboxで安心快適なデジタル生活! 5 - 写真などを共有する
写真などを共有する このページは、前回の「写真をスマホからDropboxにアップ ...
-
マニュアルやフローチャートを作りたい!そんな時はDraw.ioが便利
こんにちは、基本図示しないと自分が理解できない村の畑で生まれたキャベツとしての僕 ...