
Dueを使って習慣をコントロールしよう
2016/06/14
こんにちは、最近少しずつ体を鍛えている僕です。
筋トレとかサプリメントとか、英語の勉強なんていう、一度にどれだけやるかよりもどれだけやり続けることが出来るかが大切な作業というのは、実は沢山あります。
というよりも、いわゆる「自分磨き」なんていうのは全部それで、1周間や2週間やったところで、特に成果は見えません。むしろ、一気にやり過ぎると体を壊してしまったりします。
ああいうのが習慣になる前に終わってしまうのは、意志が弱いからでも自分が面倒くさがりだからでもありません。やり忘れてしまうからです。
特に、ずっとかかさずにやっていた作業を1日忘れてしまうと、自分ではそう思っていなくてもモチベーションの下がり方は並々ではありません。モチベーションが下がると、人間はその事について考えなくなりますから、よりやり忘れやすくなってしまうものです。
しかし、やり忘れないためにはそれを習慣にするしかなく、習慣にするためにはやり忘れてはいけない…という大きな矛盾が、その目標の達成を邪魔します。
習慣になっていないことをコンスタントにずっと続けるには、そのことについてずっと考えているか、何かしらの方法で自分にそれを思い出させてあげるかの2通りしかないのです!

自分に自分のしたいことを思い出させてあげる
そんな時に便利なのが、このDueというアプリです。
Dueは、高機能で使い勝手の良いストップウォッチ/リマインダーアプリなのですが、iPhoneの標準機能やその他のよく似たアプリにはない、とても便利な機能をいくつか備えています。そのうちの一つが、繰り返しリマインダー。
1日1回、2日に1回、10日に1回、1ヶ月に1回など、決めた頻度で決めた時間になるとアラームが鳴って、自分がすべきことを思い出させてくれます。
例えば毎日朝にサプリメントを飲むのであれば、繰り返しの頻度を毎日、時間を朝食が終わったくらいの時間に設定して、タイトルに「サプリを飲む」と付けてあげれば、必ず毎朝サプリを飲むことが出来ます。


例えたまたまその時携帯を持っていなかったとしても、携帯を見ると「サプリを飲む」という通知が来ているので、完全に忘れてしまうことはまずありません。
毎日のサプリについては、朝食の時に飲む、などと決めておけばあまり忘れことはなさそうですが、2日に1回行うストレッチはどうでしょうか?
こういう毎日ではない習慣というのはなかなか身につかないものです。
毎週水曜日は英語の勉強をする!なども同様で、1回忘れと2週間も間が空いてしまい、そんな取り決めを自分の中でしたことすら、もう思い出せなくなってしまうのです。
でも、繰り返しリマインダーで毎週水曜日に英語の勉強をする、と指定しておけば。

これでもう、忘れてしまって続かない…ということはありません!
毎日、毎週、毎月あるあの用事にも。
ゴミ出しのスケジュールや、週に1回だけ飲む薬、2週間に1回だけ交換する剃刀の刃や、1ヶ月に1回だけする洗車、半年に1回だけ入れ替えるフィルターや1年に1回だけ載せ替えるバッテリーなんて、よほどそのことを考えてなければ忘れてしまっている事でしょう。少し思い返せば、いくつか有るはずです。本当はやったほうがいいのに、忘れてしまっていること。
しかし、これからは思いついた時にDueの繰り返しリマインダーに登録しておけば、そんな些細な、しかし重要だったりする用事も、忘れてしまうことはありません。しかも毎回その作業をした後に登録しなおさなくても良いのです。同じ頻度で、これから先何度も教えてくれます。
まとめ
もうDueなしでは日常生活が困難、というくらいに日々の繰り返される仕事を思い出させてもらっています。
忘れてしまうから、というネガティブな考え方ではなく、Dueにさえ登録しておけば、そのことは気にせず作業やその他の事に集中出来る、と僕は考えています。
是非みなさんも、Dueで頭のなかの煩雑な用事や習慣になりきっていない習慣を外に追い出して、ストレスフリーな生活を送ってみてください。
関連記事
-
最低照度よりももっと暗く!寝る前のiPhoneを快適にしよう
こんにちは、僕です。 最近iPhoneにナイトシフトモードが搭載されて、以前より ...
-
Google Driveが2017年12月11日にサポート終了!?どうしたらいいの!?
GoogleDriveがBackup and SyncとDrive File Streamの2つに置き換わることが発表されました。え!?どうしたらいいの!?
-
携帯依存症が効率を下げる!お薬としてのForest
こんにちは、並々ならぬ携帯依存症の僕です。 部屋の中、寝る時はもちろん、お風呂や ...
-
Spotifyが日本上陸して1ヶ月!ラインナップは…?
こんにちは、僕です。 僕は結構音楽好きな方で、機材に100万くらいかけたり曲作っ ...
-
マインドマップ、みんなで描くなら「coggle」
マインドマップは手書きが本流。でもせっかくならパソコン・スマートフォンを活かしてマインドマップを描こう!第一弾!